マイクロチップデータの登録 AIPO
マイクロチップのデータ管理は、AIPOという組織が行っております。
(AIPOとは・・・こちら。)
昨日、データの登録について触れましたが、地域によって手順が違うようなので
直接電話をして聞いてみました。
地域的にはB方式のようで、直接納付方式のようですが、まずは獣医師から
書類をもらって下さいと。
獣医師の診断書が必要だとか。
今日、動物病院はお休みなので、連絡が取れなかったのでまた仕切り直しです。
何だよ。
二度手間だな。
この登録って、意外と知られていないというか、海外にペットを連れていくという
目的がないとあまりする人はいないって獣医さんは言っていたが、本当に
そうなのでしょうか?
実際にその病院(結構、地域的には有名な病院)では、注入はするけど
登録をお願いされたことがないと言います。
なので、手続きの具体的なプロセスがわからないみたいです。
マイクロチップを注入する人って、「迷子になっても見つかるっ!」って思いで
実施する人が多いと思いますが、登録していないと当たり前の話ですが、
見つかるわけないです。
ナンバーが記載されたシールはもらいましたが、このナンバーが公の機関で
確認できなくては意味がないですよね。
おぉ~~なんてこった。
マイクロチップの注入が多い地域の病院であれば、問題ないのでしょうが
それ以外の地域では要注意なんですね。
明日から、またまた韓国へ出張。
この件は、帰国後に詰めなくちゃいけませんな。
歯の治療が最終段階に来ていたのに、何故かここ2日痛みが出てきちゃった。
飛行機に乗ると気圧の関係で、余計痛むとか・・・・・
あぁ~~~だから早めに歯医者に行ったのに、タイミング悪すぎ。
病院なんてかからなくて済めばそれに越したことないですね。
明日からバートンの相手をしてあげられないので、夕方時間を作って水元公園の
ドッグランへ連れて行ってあげました。
平日の昼間なのでさすがに空いていますね~。
とは言え7~8頭くらいはいて、大きな犬たちと戯れて、ストレス発散できた
ことでしょう。
吠えることができないので、番犬にはなりませんが、留守は頼んだぞって
言い聞かせたら、心なしか自信に満ちた目が男らしかったバートンでした。(笑)
タグ
2009年09月28日 | コメント&トラックバック(8) | トラックバックURL |
マイクロチップ注入 今後の登録方法
本日、バートンにマイクロチップを注入してもらってきました。
費用は5,000円ちょうど。
普段通っている病院は、マイクロチップを扱っていないので、以前通っていた
別の病院でお願いしました。
病院を使い分けるって、どうなのかなぁ~って悩みましたが、内容によって
使い分けるということで今後の方針を決めました。
普段通っている病院は、ダックスに多いヘルニアの病気に強いというメリット
がありますが、マイクロチップは扱っておらず、日曜日は休診日。
今回、マイクロチップをお願いした病院は、特に強い専門分野はありませんが
日曜日もやっている病院。
人間も病気によっては、通う病院は違うのと一緒で、犬もケースバイケースで
使い分けるのもアリかと思って。
無事にマイクロチップは注入してもらいました。
ただ、それだけで終わりじゃないんですね。
登録が必要なわけです。
ただ、マイクロチップを入れても登録をしていない人が多いそうです。
病院側でも登録ができるが、今まで登録を頼まれたことはないそうです。
詳しい書式や手続きもよくわからないらしい。
ということで、調べていたらこちらに書いてありました。
なんとなくイメージはわかりましたが、具体的な手続き方法がよくわからん。
明日にでも電話して聞いてみるかな。
病院で注入してもらったら、ついでに登録もしてもらえるというものではない
んですね~。
タグ
2009年09月27日 | コメント&トラックバック(4) | トラックバックURL |
越谷レイクタウン 天地人展
連休中はどこも混んでいましたね~。
近場のコストコ・ららぽーと・IKEAゾーンは、ららぽーとがオープン後間もないので
ちょっとパス。
で、一昨日ですが、少し足を伸ばして越谷レイクタウンへ。
行ってみると、何やら天地人展なるものが開催されておりました。
基本的にドラマ、というかテレビ自体ほどんど見ないのですが、今年の大河ドラマ
だけは最初からみていました。
天地人を見ている人には、「あぁ~この衣装見たことある~」って感じの展示物が
たくさん。
ドラマを見たことがある人は、見覚えのあるものばかりでしょう。
お昼はどこも混んでいたので、フードコートで佐世保バーガーを食べました。
左が普通サイズ、右がLサイズ。
でかずぎです。
普段、ファーストフードを食べないのですが、より一層しばらくハンバーガーを
食べたくなくなるくらいの大きさですね・・・・・
でも、味はおいしかったですけどねぇ。
我々ばかり楽しんでも悪いので、帰宅後はバートンとみさと公園へおでかけ。
休日で混んでいようが、マイペースなロングリードダックスです。
この連休を一番満喫できたのは、間違いなくバートンでしょう。(笑)
——————————————————————————–
本日の体重 6.3kg
生後 0年 11ヶ月 7日目
(342日目)
タグ
2009年09月23日 | コメント&トラックバック(2) | トラックバックURL |
迷子札爆裂! 危うく犬の誤飲に
あまりにも香ばしい、ナイススメルになったバートン。
家でのシャンプーよりも、セルフウォッシュが楽すぎるため、どぉーーーしても
ビバホームのセルフウォッシュ(過去の記事はこちら)がいいっ!って奥さんの
要望もあり、電話予約してビバホームへ。
トリミング台に乗っているとおとなしいバートン。
ただ、小刻みに体が震えているので、怖いみたいですね。
シャンプー後、とくに体がかゆそうなそぶりは見せていないので、先日のトリマー
さんにお願いしたときのかゆみは、ストレスから来たものだったのでしょうか・・・・
いまだに原因は不明です・・・・
まぁ、シャンプーは問題なく終わったのですが、移動中の車でトラブル発生!
後部座席のドライブボックスから、「くちゃくちゃ」って、必死に何かを食べている
音が・・・・・
見てみると・・・・
首輪に取り付けていた、アクリル製の迷子札が粉々に。
そして、それをバートンが口で遊んでいた模様。
買った当時の迷子札はこちら。
購入してから3カ月。
こんなにも早く壊れちゃうものなのでしょうかね?
とりあえず、飲み込んでないか、あわてて路肩に停めて確かめましたよ。
やっぱり、見た目のかわいさとかじゃなく、耐久性が優先されるべきなんだと
つくづく思いました。
位置からして、バートンがかんだとは思えないし、鑑札とかと接触してひびが
入ったくらいしか原因は思い当たりません。
とりあえず・・・・飲み込まなくて良かったーーー。
いや、本当あせりましたよ。
その勢いで、車も事故らなくて良かったーーー。(笑)
来週あたりに、マイクロチップの装着を予定していますが、迷子札もあった方が
良いでしょうから、今度は頑丈なものを選ぶつもりです。
タグ
2009年09月22日 | コメント&トラックバック(4) | トラックバックURL |
彼岸の入り 砂まみれダックス そしてコング導入
彼岸の入りということで、お墓参りに。
最近では、天気が良ければバートンも一緒に行っています。
あまりに暴れるので、近くの木にリードをからめておいたら・・・・
暴れまくりです。
体中砂まみれ。
まぁ、明日はシャンプー予定なのでまだいいか。
最近、お墓で犬を連れた方を良く目にします。
これも、犬を家族として扱うという、世の中の流れなのでしょうね。
私は別にそこまで大げさなことは考えていませんが、単純に犬好きだった
両親が生きていたら喜んだでしょうから、お墓にも連れていくのが自然な流れ
のような気がしているだけなんですけどね。
バートンも、休みの日くらいはずっと一緒にいたいみたいだし。
ただ、喜んで出てきた割には、あてがはずれたでしょうけど・・・(笑)
(本人は、車=楽しいところに行ける って思っているようなので)
ご褒美というか、新しいおもちゃを買ってあげました。
定番のコング。
やっと買ってみました。
中に詰めるのにぴったりの物が見つかりませんが、とりあえず夢中になってくれて
いるので購入は成功でした。
コング専用の、「ピーナッツ」「レバー」とかのペーストって体に良いのでしょうか?
ん~~~どうなんだろう。
タグ
2009年09月20日 | コメント&トラックバック(6) | トラックバックURL |
カテゴリ: おもちゃ わんこの為の用品など バートンの日常