三郷市愛犬クラブ 平成24年度定期総会
本日は三郷市愛犬クラブの総会。
3年目に入ったんですね。
1年目はいろいろチャレンジしましたが、2年目はイマイチ目立った
成果というか結果が残せませんでした。
とは言え、1か月に1度の清掃活動。
市内の3か所の大きな公園で犬のうんちを拾うという、かなぁーーり
地道な活動に参加された皆様、本当にお疲れ様でした。
東日本大震災の影響が大きかったのは間違いありませんが、震災が
あったからこそ見えてきた、犬との共存方法がたくさんあったのも
事実です。
犬を飼っている方々。
あなたの住まわれている地域では、震災時に犬を連れてどこへ避難すればよいですか?
震災時は行政はまずは人間第一で動きます。
これはこれで当たり前です。
しかし、私たちの愛する犬はどうすれば良いですか?
問題は山積みです。
誰かがやってくれるだろうなんて考えていたら前に進みません。
昨年一年は仕事が忙しく、なかなかボランティア活動に参加できない
ときもありました。
会長さんも今年度は会長を辞退しようと考えていたそうです。
私も副会長という役職も辞退しようと考えてもいました。
しかし、本日の総会の結果、会長及び副会長は引き続きということに。
乗りかかった船は、そうそう降りることはできないようです。
日本では初めての取り組み。
難しいことはありますが、まだまだ頑張らなければいけなくなりそうです。
2012年05月12日 コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリ: 三郷市愛犬クラブ