フードを食べない犬対策 万策尽きたか?
とうとう、奥の手「犬用ミルク」をブレンドしてしまおう作戦が敗れました。
自分の食べるはずであるフードを、ケージの外から眺めているバートン。
まったく無関係を装っているけど、あんたのフードだよ・・・・・
結局、何か混ぜたりフードを変えたりしても、3日程度で飽きてしまうようです。
これは、もうほぼ間違いがない事実でしょう。
あーーーーーー、こりゃぁ参った。
試しに以前まぜていた、「カスピ海ヨーグルト」を入れてみたら食べました。
これもまた、数日したら飽きるんでしょうね。
結局、いくつかトッピングするものを選んで、ローテーションするしか、
方法はないのかもしれません。
毎週、体重の1割近い500g増減しているようでは、体を作る大事な時期の
幼犬にとっては、マイナス以外の何ものでもないような気がします。
安易にフードを変えて、甘やかしてしまう「しつけ」という観点を優先するか
とにかく「体作り」を優先するのか、判断に悩むところです。
しつけつつ、体作りができればそれに越したことはありませんが・・・・・
いくら考えても、しっかり食べてもらうことが第一優先という結論にしか
ならないよなぁ。
そんな人の悩みも何のその。
最近、本気で寝るときの大半は仰向けで寝ているバートン。
油断しすぎだぞ、お前・・・・・・・・つーか、飯食え。
(関係ないけど魂の叫び)
タグ
2009年06月22日 コメント&トラックバック(4) | トラックバックURL |
ぁらぁ~~・・・・奥の手までバートン君にゎ効かないんですね (゚Α゚|||)
軍曹さんの悩む姿をみていたら、ウチのぷっちゃんのわがままも押し通せないいくじなぃ性格もありがたく思えてきましたww
一体どんなフードだったらバートン君ゎ毎日モリモリ食べるでしょうね><; 食べないとおっきくならないぞぉ~~(´・ω・`)
そぅいえば、ウチのぷっちゃんもベットで寝るときゎ仰向けで寝てます★ なんか落ちつかなそうな格好にしか見えないんですけどねぇ~~(;´∀`)
およっ、万策尽きちゃいましたか。。。
あのね、フードってローテーションする方がいいらしいですよ。
栄養バランスとか、原材料をずーと同じもの摂取するより、
たまに替えてやる方が、健康にはいいそうです。
年間、2~4種類くらいを何ヶ月かおきにローテーション。
混ぜちゃうとダメらしい。
(もちろん、フードの切り替えの時は除きます)
いろんなサンプルを取り寄せて、バートンくんお気に入りのを
3~4種類、ローテしてみてはいかがでしょうか?
おはようございます〜
う〜む・・
ミルクでも食べなくなっちゃいましたか・・
↑ 上の方も書いておられるとおり、
数種類のローテーションは大事みたいですよ。
犬も同じ物じゃ飽きがくるようです。
同じく、混ぜてはいけないらしいです。
それと、結局身体作りも大事なのですが、
躾けも大事です。
そこはもう「イヌとヒトとの根比べになる」と書いてありました。
うちもそうですが、只今boschも食いつき悪くなってきて
これからが勝負かな〜と思ってます。
ウチの場合、見ていると食べませんでした。
でもある日、内心切れまくって、
数粒をお皿からぷりんの目の前に蒔いて、放置。
その場から離れ姿を隠せば30〜40分以内に何とか少しでも食べてました。
それからは隠れてます。
40分も隠れていると、キッチンやリビングは掃除できないし、
結構イライラしますが、仕方ありません。
バートン君も混ぜ物よりも何とか食べてくれるパターンが見つかればいいですねえ。
>にょんさん
わんこそれぞれの性格があって、それがかわいさを感じる理由なんでしょうが、ご飯くらいは普通に食べて欲しいですねぇ~
仰向けで寝ていると、背筋が伸びて気持ち良いのでしょうかねぇ??
>ぱでぃんとんさん
おぉ~~さすがっ!フードについて詳しいですねっ!
フード自体のローテーションが体に良いんですかぁ~
お気に入りのフードってあるんですかね~(なきゃ困るけど・・・)
>ひなさん
確かに根比べですね。(すでにちょっと負けているけど・・・・)
姿を隠してまで、試すなんてすごいっ!
その状況と気持ちがわかるだけに、尊敬します。(笑)
何か理由があるんでしょうが・・・・・パターンが見つかればねぇ~~~