水元公園ドッグラン(フリーエリア)でのトラブル
久々の水元公園ドッグラン。
天気があまり良くなかったのが影響しているのかわかりませんが、
ちょっとわんこが少なかったです。
いつも遊んでいる小型犬エリアには、あまり犬がいないため何でもOKの
フリーエリアに色々なわんこが集まっています。
普段はあんまり接点がない大きな犬ともたわむれて、満足なバートン。
意外と柴犬と相性が良かったみたいです。
しかし・・・・・・そんな微笑ましい光景も一頭のボストンテリアの出現でぶち壊し。
このボストンテリア、まずは柴犬と噛みつきあいになるくらいのケンカを始めました。
その後も、色々な犬ともめたりして、とうとうバートンにも・・・・・・
バートンにマウントをとりたい、ボストンテリア。
まぁ、そのくらいは犬同士の力関係を誇示するための行動だし、いいのですが
ちょっとエスカレートしてきて、バートンも私に助けを求めてきたので、
抱きかかえて助けてあげました。
その後も何回か、バートンを含め他の犬へ飛びかかっていくボストンテリア。
ついには、バートンに攻撃をしてきたので、うちの奥さんがバートンを抱き
かかえて仲裁すると、今度は隣にいた柴犬に噛みつき、しまいには仲裁に
入った柴犬の飼い主さんの足にも噛みつく始末。
結局、ボストンテリアの飼い主は、笑いながらほとんど止めようともしません。
重い腰をあげて、仲裁しようとしたときには、柴犬が牙をむき出して怒っていて
近寄りもできない模様。
ドッグランにいる人がどんどん減っていきます。
犬同士のトラブルは、ある程度はしょうがないと思います。
しかし、あるラインを越えたら、それを制するのは飼い主の責任でしょう。
1度ならず、何度も繰り返すなんて無責任極まりない。
たまたま、その日の機嫌の問題だったのかどうかはわかりませんが、
数回、他の犬ともめた時点で、今日は諦めて帰ればいいのに。
10頭近くの犬とトラブっても、居座るその神経がわからん。
これは、犬の責任ではありません。
人間社会で犬が生活するには、飼い主のモラルが必要です。
いやぁ~~~~しかし、絵にかいたようなダメダメ飼い主っているものですな・・・・・
あれじゃぁ、ボストンテリアがかわいそうですよ。
タグ
2009年07月05日 コメント&トラックバック(6) | トラックバックURL |
ワンコ社会を経験させるにはもってこいの場所ですもんね、ドックランって♪
我が家も水元公園はよく行きますが、小型ワンコスペースしか利用したことがありません。
フリーエリアで喧嘩になってることをよく目にするので・・・・・。
うちのへたれお兄ちゃん(こた)は喧嘩をしてる声が聞こえるだけで逃げてきちゃいますwww
飼い主のモラル・マナーがNGだとせっかくの楽しい雰囲気もだいなしですよね。
なにより、そのボストンテリアちゃんが可愛そうですね。
なんか・・・これ、最悪の場面ですよねえ・・・
自分の犬がよそさまの犬に飛びかかって行っても嫌だし、
飛びかかられる側でも嫌です。
小さな喧嘩ならお互い様だと言う事もあるでしょうが、
私なら一方的に自分の犬だけが襲いかかる場面があったら、飼い主として恥ずかしくなります。
ボストンテリアちゃん可哀想ですねえ・・。
なんだか、この頃勘違いしている飼い主さん多いですね。
私の参加しているネットのダックスコミュニティーでは
「3日前に飼い始めた3ヶ月のMダックスがトイレを覚えないので困っている」
というのです。3日で覚えるわけないですよね。
だから粗相するたびにお尻を引っぱたいているというのす。
それから1ヶ月たって、まだ覚えてないから粗相をするたびに
鼻っ柱を叩いているとのこと・・。
その人、何の為に子犬を迎えたんでしょう??
可愛いだけなら縫いぐるみでも置いておけばいいのに・・。
世の中には可哀想な家庭犬が一杯いるのでしょうか・・。
悲しい事です。
こんばんは。
悲しい出来事でしたね。(;_;)
その場にいた皆さんに怪我が無かったのでしょうか?怪我がなければ良いですが…。(><。)。。
せっかくのラン、出来れば犬も人間も楽しく過ごしたいですよね、
バートンちゃんこの出来事がトラウマにならなければ良いですね。
>めめコさん
本当に良い社会化の場になりますね。
しかし、フリーエリアは喧嘩が絶えないのでしょうか・・・・?(苦笑)
以前、喧嘩になっても体を張ってとめている飼い主さんがいたので、「すごいなぁ~」って思っていたのですが、そうでない人もいるのですね。
結局は、飼い主のモラルのなさが飼い犬に悪い影響を与えてしまうでしょうから、何とも寂しいですね。
>ひなさん
トイレトレーニングを3日って・・・・そりゃぁまたすごいですね(汗)
犬には飼い主を選ぶ権利がないし、出会う飼い主によって本当にさまざまな結果が生まれるのでしょう。
飼い主として従わせる必要もあるでしょうが、その前に「共生」の意味を考えることが大切なんでしょうね。
トイレトレーニングだって、人間の都合なんですからね。
>ねねこさん
柴犬の飼い主さんは、足を痛そうにしていましたね・・・・
おまけに、予防接種もしていなかったら目も当てられませんね。
何と寂しい出来事です。
とりあえず、バートンはその後もランの中で尻尾フリフリして他のわんこに遊びを誘っていたので、トラウマはなさそうです。(苦笑)
なんともモラルのない飼い主ですね・・・(´Д`)
ボストンテリアって小型犬の飼い主からゎちょっとコワイ犬の部類ですよね!? そんな愛犬がマウントとか喧嘩するのを笑ってみてる飼い主って・・・・( ゚д゚)ポカーン
でも、他の犬にマウントしたがる子とか喧嘩おっぱじめちゃぅ子は躾で大人しい子に変身するんですかねぇ~~??(´I `*)
最近読んだ『となりの「愛犬バカ」』って本にゎ今回の飼い主さん以上にありえない飼い主さんが紹介されてました。(フローリングの為に犬の爪を麻酔をしてでも根こそぎ切ってほしい、とか、ドッグカフェで愛犬の粗相を店員に片付けさせる、とか、、、)
でも自分もモラルのない行動をしてるかもしれないので、他人のふり見て我がふり直せ、ですね(*>ω<*)
>にょんさん
いくらしつけしても、犬も興奮が抑えられない時があるでしょうから、そうなったときはそれを抑えるのが飼い主の責任ですよね。
本当に他人のふり見て・・・・ですね。
気をつけないと!