フードを食べない犬との戦い!ふりかけ追加
最近、あんまり触れていなかったバートンの「フードを食べない」問題。
まぁ、状況はあまり変わっておらず、普通にフードを出したら全く食べません。
それでも、ぺディグリーやら何やら・・・いろいろ混ぜながら、だましだまし
食べてもらって体重を維持しております。
そして、ふりかけの種類も増えております・・・・(汗)
今週、増えたのはこの2つ。
ドギーマンの「食欲モリモリ!ごはんにパッパッ」。
モリモリ・・・・とまではいきません。残念。
マルトモグループ、「旨味素材 ふりかけ」。
使いきりパックなので、確かに使いやすいです。
でも、「ペットがよろこぶ厳選グルメ」とまでの効果は・・・・ふぅ。
やっちゃーいけないこととわかっておりますが、これでも食べないので、
お湯をかけたり、そこにボーロをぽちょんと1つ落としたりして、誘ってみます。
そうすると、食べるんですよ。
何かわかりませんが、ひとつきっかけがあって食べ始めると完食します。
きっと、バートンの頭の中には、「食べますスイッチ」が内蔵されているんでしょう。
一度食べだすと止まらないので、夏バテなんかではなく、やっぱり間違いなく
単なるワガママですね。
とりあえず、1歳まではこのまま行けるとこまでやってみます。
しかし・・・・・混ぜものして食べないと全て捨てるので、相当なフードを
捨てています。
買ったフードの半分近くは捨てているかも。
もったいないね・・・・・・
タグ
2009年07月31日 コメント&トラックバック(10) | トラックバックURL |
おはようございます〜
確かにフードもったいないですね。
うちも以前はそうでした(涙)
半分くらいは捨てる結果になってましたねえ・・。
最近はドライ(+レンジでチン)なので食べなかった場合は次回に出してます。
まだ1日3回食なのでまあ、もう1回くらいはだしますよ・・もったいないから(爆)
うちもあの手この手と色々考えましたが、まだ混ぜ物はしてません。
レンジでチンやわんこそば作戦がです。
結局の所、2匹いると1匹20分と考えて倍の40分放置して
みていたら何とか自分で食べてくれます。
多頭飼いなので1匹飼いの人とまたパターンが違うかもしれませんが、
2匹の力関係、イヌvsヒトとの関係で食べ方や食べる順位がなんとなく違うように思いました。
何通りかのパターンがありそうで・・
もうしばらく観察してみるつもりです。
gunsouさんもよかったら、
バートン君の食事の時間やその前後のご家族の食事時間などを
レポしてみてください〜
何か見えてくるかもしれませんよ〜
こんにちわ♪
フード食べないのは心配ですよね。
うちは、多頭ですので競争心か食べない事は少ないですが、フード出すとモリモリ食べるコとユックリ時間掛けて食べたいコと居ます。
可哀想だけど、荒治療(?)で食べなきゃ20分位で片付ける。
飢餓感を与える3日間くらい食べなくても大丈夫だそう。
目の前に食べ物があるのに、餓死するコは居ないと聞きます。
可哀想でなかなか難しいですけれどね。
低血糖が心配なら、糖水を与えると良いみたいです♪
>ひなさん
混ぜものという「禁断の地」へ入らぬことをお祈り申し上げます。(笑)
うちも食べる時間とか気にしていたのですが、もうちょっと細かに観察してみますね!
何か見えてくるといいな・・・・
>タルルさん
以前、食べなきゃすぐ下げるを繰り返して、断食状態となったんですよ~。
まさに、3日間拒み続けて、とうとう足取りがふらつくようになって、やっと食べたのですが、次の日・・・また食べなくの繰り返しでした。(汗)
結局、1週間で1kg体重が減ってブリーダーさんと相談の上、成犬になるまでは体つくりを優先でってスタンスになったんですよ~。
まさか、ここまでのバートンにとっての「混ぜもの天国」になるとは思いもしませんでしたが。(爆)
あの足取りふらふらは、低血糖だったのでしょうね。
糖水ですか~、参考になりました!
もうすでに色々試されてるんですね。
バートンクン根性犬だ〜。フラフラになるまでとは、参りました。
確かに体も作らなきゃいけないから、食べて欲しいですね。
>タルルさん
こんなところで根性を見せつけられても、本当に困りますけどね。(苦笑)
しつけも大切だし、体つくりも大切な時期だし・・・・
そのバランスのとり方が、とても難しいところなんですね。
gunsouさん
バートン君はフードだけだと食べないんですね?ふりかけだと大丈夫ですか?うちのラブは「ギャル曽根」みたいです。フードだけでバクバク食べます。私の場合、食べないと下げてしまいます←レオが2人分食べちゃうからです。きっと今食べないとダメだぁと思って食べるかも?さすが「ギャルラブ?」骨太のせいか、とても太ってるようには見えないですが、かなりたくましいです。
>ゆうゆさん
最近では、ふりかけをかけても効果が薄れてきています・・・・
どんどん違うものを欲しがっていてキリがない感じですね。
バクバク食べてくれれば、気持ちよいですよね!
二人分食べちゃうなんて、まさにフードファイターのような勢いですね。(笑)
gunsouさん
遡って見させて頂きました。
手を変え品を変えって、もしかするとバートンクンに読まれてますね(≧∇≦)
食べなければ、違うものが出てくるって。
9ヶ月で6kg前後って決して小さくないですよね。ミユチュアダックスですので。親犬とかがどの位大きいワンかは解りませんけど、骨格とかで個体差もあるけど。
ブリーダーさんの考えとかもあるでしょうけれど。そろそろそんなに増やそうと言う月齢ではなくなってる気がします。
体出来上がってきてるんではないでしょうかね?
>タルルさん
そうですねー、間違いなく読まれていますね。(汗)
骨が太いようで、体重も重いみたいです。
1歳から1歳半で成犬の体になるとのことでしたので、それを目安にしていたのですが、どうなんでしょうね・・・・
いやぁ、本当に悩みますねぇ。