フードを食べない犬対策 さつまいも投入!
とうとう、フードにさつまいもを投入です。
うちの奥さんが、担当の美容師さんから情報を入手してきた
「さつまいもブレンド」。
その美容師さんのお宅のダックスが、さつまいものくいつきが良かったとの
話を聞いた・・・・という単純なきっかけなんですが。
野菜類を単品でまぜても栄養価としては、意味ないのはわかっていますが、
臭い付けと、「食べるスイッチ」が入るきっかけ作りのためです。
さつまいもだけ、数粒食べて・・・・終了~~~~
こりゃ、ダメだ。
もう、混ぜ物をしても1回で食べることはありません。
数回、下げて混ぜてを繰り返して、運がよければ(?)食べるという感じです。
もう、混ぜ物をしてでもフードを食べさせる作戦は限界かも・・・・・
来週、カルドメックチュアブルがなくなったので、3ヶ月ぶりに病院にいきます。
今のバートンの体型と食事との関係について、相談してくることにします。
何か見えてくるといいなぁ。
———————————————————————-
生後 0年 9ヶ月 20日目
(293日目)
体重 6.3kg
今週は、ほとんどフードを食べなかったのに、400g増えてる・・・なぜ??
タグ
2009年08月05日 コメント&トラックバック(7) | トラックバックURL |
バートンクンきっと体出来上がってる気がします。
小型犬は、6ヶ月で成犬並みになると考える獣医さんも居る位ですからね。
だからと言って食べないのは心配ですが、体作りとか、体重が増えないと言うプレッシャーからは、解放されるかもしれません。
病院で獣医さんに相談するのは良いですね。
何か見えてくるといいですね。
あのぅ・・ちょっと前から気になってたのですが、
バートン君、「ミニチュアダックス」ですよね?
同じミニチュアでも個体差があるのは承知ですが、
生後9ヶ月で6キロ越えというのは体格が大きい子なんでしょうね。
ヒトも早く身体が大きくなって止まる子と、
思春期の手前でぐん!と大きくなる子います。
パートン君はミニチュアダックスとしては早めに大きくなっているのでは??
うちの2匹はまだようやく3キロか! って所ですが、
この間の狂犬病の予防注射で医師からは「痩せてない」とのことで
きっと小柄なのだ・・と少しは安心してます。
多分、犬にも個体差があるし、飼い主の理想や飼育方針にも差があるので、
何とも言えませんが、
獣医さんの体格のチェックの後は
「食べたきゃ食べろ〜〜、食べたくない気分ならやめろ〜」
とgunsouさんも気持を楽にされてはいかがでしょう。
うちはまだまだ体重増加で体格ももう少し大きくなってほしいのですが、
相変わらず職が細く、たくさんは食べてくれません。
でも、来週は私の入院で1週間もペットホテルに預けるので
今日からはしばらく放任しようかな・・と。
時間が来たら食べてなくても下げる作戦に突入します。
うちの2匹は食べないとかまってもらえると思って、
2人で競って食べてないような気がするので〜〜
ここらで無視作戦に変更です。
お互い食べない犬の悩みはつきませんが、
頑張って行きましょう!
こんにちは
昨日から引き続きお邪魔します
また思い出したのですが
バートン君、乳歯は全部抜けて、生え変わっていますか?
歯の抜け替わりの時は やっぱりあまり食べないのですが
永久歯が生えているにもかかわらず、乳歯が残ってしまっているコも
結構いるそうです
その場合、食べる時に違和感があったりするのかもしれません
この月齢でも残ってる場合は麻酔を打って、抜歯する必要がある
パターンもあるそうです
(ウチは6ヶ月の手術の時に、残ってるようなら抜歯すると言われました)
獣医さんもチェックはしてくれると思いますが念のため。。
あと9ヶ月で6キロ超えは結構大きいコだと思います
(暑くなると食べないコも多いそうです)
いつも軍曹さんのバートン君、犬への愛情が伝わってきます
これからも応援しています!!
お邪魔しました
お久しぶりです (。・ω・。)
夏ばてでグータラしてる間に記事がたくさん書かれてて(´Д`ι)アセアセ
今回のフード対策はさつまいもなんですねぇ~☆ ちなみに生ですか?蒸しですか?レンジでチン!ですか??
ウチでもぜひレパートリーにしたいですねぇ ゚+.(o´∪`o)゚+.゚
9ヶ月で6㌔強ですかぁ~w ウチも血統のいい♂は8㌔あったので、バートン君もおっきくなるんですかねぇ♪
でも、食べないのに体重増えてるとか、不思議ですね@w@ 暑いのでお水を一杯のんでするとかっっ??
ウチゎかなりの放任主義なんで、軍曹さんのバートン君への愛情の深さには本当に感嘆しています (。・ω・。)
フードについては、思ったのですが、ニボシとかバートン君の好物なものをフープロで粉々にして混ぜてみるとかどぅでしょぅ!??
って、ウチにミキサーもフープロもないアタシが言ってみます(;´∀`)
>タルルさん
そうですねー何かしらわかるといいですねー。
とりあえず、楽しくフードを食べれないというのが何ともかわいそうな気がして・・・
きっかけというか、突破口が欲しいですね。
>ひなさん
ええ、一応「ミニチュアダックス」です。(笑)
ただ、バートンのお父さんもがっちりしているんですよ。
こちらのジェン君なんです。
なので、ミニチュアダックスのスタンダード「4.8kg」より大きくなるのは
ある程度予想通りなんですよね。
あと、バートンまでひどくはないそうですが、お父さんもフードの食いつきが
よくないこともあるそうです。
遺伝だったら、理由は簡単でいいんだけど。(笑)
1週間のペットホテルですかー、どんな感じになるか想像がつかないですねぇ・・・・
でも、心配してもしょうがないし、ひなさんが元気に迎えに行くのが一番でしょうから、
2ワンが、外の世界を知って少し大人になっているのを楽しみにしましょうね!
>ぷるるさん
おぉ~~~??
その可能性はノーマークでしたよ!
見た感じじゃぁーわかんないですね・・・
獣医さんに聞いて見ますね!
体重的には、デカチュアダックスですね。(笑)
>にょんさん
えーと、さつまいもは、フードの大きさにカットして、ゆでました。
たくさんカットしたので、我が家の冷凍庫を「カットゆでさつまいも(バートン仕様)」
が占領しています。(汗)
まぁ、われわれでも食べれるから無駄にはなりませんけどね・・・・
しかし、今週はなぜ体重が増えたかは、本当になぞですね。
隠れておやつをあげるような人もいないし・・・・
ん~~~バートンの好きなもの・・・・おやつもあんまり喜ばない
んですよね・・・・(爆)
何がいいのか探して見ますね~。
我が家の愛犬もなかなかごはんを食べてくれないのですが、ドックフードにウェットフードを混ぜてあげると食べてくれますよ。ウェットフードはスープがあったほうがいいと思います。
よかったら試してみてください!
>らんさん
コメントありがとうございます。
実はこちらの記事は、2009年8月5日のもので約2年前の出来事です。
とはいえ、いまだにフードの食いつきは悪く悩まされておりますが。(汗)
その後、ウエットフードのぺディグリーをスプーン1杯ほど入れてあげて食べてくれるようになっていたのですが、それはそれで今後内臓脂肪が増えてしまう原因になっちゃうよーと動物病院でプレッシャーをかけていただいたので、またまたどうしようか悩んだりしている今日この頃です・・・・