散歩嫌いをどうするか?
散歩きらいを克服しようと、基本に立ち返ったりして検討しておりました。
そもそも散歩をする意味って犬の「ストレス解消」と「運動不足解消」
そして、いろいろな外から受ける刺激による「精神と体の成長」などでしょうかね?
ただですねー、私もバートンも、今の散歩ってぜーーーんぜん楽しくないんですよ。
これじゃぁ、ダメだ。
バートンも私も楽しくなくちゃ、散歩しても効果半減ですな。
私が楽しいときは、バートンも楽しそうです。
バートンが楽しそうな時は、私も楽しいものです。
これは、私とバートンとの無言のルールのようなものだと思っています。
と、いうことでコメントでもいただきましたが、「克服」という考え方は
やめちゃおう。(笑)
どうすれば、ふたりが楽しめるか?という観点で検討してみるかな。
ん~~~~~、外じゃおやつに見向きもしないし・・・・・
芝のあるところに散歩に行けば、解決しちゃうけど毎日いけるほど近くはないし。
新しいおもちゃを外に持って行って、遊ぶか??
タグ
2009年08月22日 コメント&トラックバック(6) | トラックバックURL |
おはようございます〜
そですよね。
今のお散歩が楽しくないなら楽しくなるようにするのが一番!
うちは、今は「ご飯」の事でそのことに気付いたばかりです。
多分ぷりんは今は「ご飯を食べる」ということが楽しくない状態なんだと思います。
一緒に遊んだり、散歩したり、犬同士の遊び等と、ごはんを比べてみて
ご飯は他の事より楽しくないみたいです。
ご飯に対して楽しい思い、早く食べたい想いが強くなれば食べてくれるはずなので、
ご飯を楽しいものにしようと考えていたところなんですよ。
もちろん、躾としての行動の管理も大事です。
でも、犬の生活は単調なので遊びやご飯では楽しいと感じて欲しいですからねえ・・
その遊びの中の1つに散歩もあるわけですから、
バートン君にとって何か楽しい散歩になるきっかけが見つかればいいですね。
それと、うちのぷりんは運動量が少ない、歩くのが余り好きでない理由が分かりました。
関節が悪いらしいです。
この点は2,3日の内に記事に書きますね。
おはようございます。
gunsouさんもバートンクンも楽しむは大事ですね。
なんでも無理強いは良くないですものね。
楽しくを工夫するのは大変かしら?バートンクンが楽しく散歩出来る何か、見つかると良いですね♪
>ひなさん
食べるのも散歩も、毎日のことだし、苦痛に感じられてしまうと寂しいですよね~。
関節が運動に影響しているのですか!?
後ほど、おじゃましに行きますね。
>タルルさん
無理強いすると、逆効果になるでしょうし、かといって思うままにするのもわがままを許すことにもなるし・・・・バランスが難しいですね。
楽しめるようにいろいろ試してみますね!
初めまして!
散歩嫌いって言葉に足を止めました!
うちの子も散歩嫌いなんですよ・・・
色々やったけど察知して逃げちゃいます><
リード付けたら仕方なく行くんですが。。。
それまでが><
車に乗ってでかけるのは大好きで自分から玄関に来るのですが・・・
うちの子も悲しい顔するのでどうしたらいいものかと考え中です
>五郎さん
初めまして、コメントありがとうございます!
まさに、同じような状況みたいですね。(笑)
ただいま、いろいろと挑戦中ですので、何かいい方法が見つかればアップしますね!(あてはないけど・・・・苦笑)