水元公園ドッグラン マウントの取り合い
韓国から無事に帰国しました。
わずか数日の海外出張だったにもかかわらず、帰国後は大変でした。
バートンが私の足元から、全然離れないのです。
甘えん坊もいいところですよ。(笑)
まぁ、私としてはとても嬉しかったですけどね!
私が韓国に行っていた間も、うちの奥さんがみさと公園に毎日連れて行って
くれていたので、ストレスは溜まっていないでしょうが、今週はあまり相手を
してあげられなかったので、ご褒美ということでまたまた今週も水元公園の
ドッグランへ。
今日もまた、日差しが和らいだ16時くらいに行きましたが、同じように暑さ対策
のために時間を遅めにした人が多かったのか、とても混んでいましたねぇ。
確かに楽しそうに走っていましたが、今日はちょっとテンション低め。
と、言うのは・・・・・・
入った途端に、ちっこいポメラニアンにマウントを取られたのです。(笑)
その後も、しつこくマウントを取ろうとするポメにタックルをかまして、走り去る
バートン。
そこへ、珍しい真黒なダックスが登場。
バートンと同じくらいの大きさでしょうか。
今度は、このダックスにマウントを取られまくり。
小さいポメならまだしも、同じくらいの大きさなので、たまらなくなったのか、
逃げまどい、私たちに助けを求めてきたので、ここで抱き上げて一区切り。
この後も、3回ほど同じことを繰り返したので、ドッグラン(小型犬)から出ました。
そして、隣のドッグラン(フリー)の方は、珍しく大型犬が少なく穏やかだったので
入場。
そして、今度はバートンがちっこいカニンヘンサイズのダックスにマウントを
取りまくり・・・・・・
小型犬エリアでのストレスを、カニンヘン相手に発散したのでしょうか・・・?
相手がお腹を出して、「きゃんっ!」って泣いているので、引き離しました。
そこで、今日は帰ることにしました。
犬社会も大変ですね・・・・(笑)
ただ、今日一日で「マウントを取られる方」と「マウントを取る方」の両方の
立場になって思ったことが。
マウントを取る方の犬の飼い主が、相手に気を配ってあげた方が良いということ。
マウントを取られて、そこにいられなくなった方が、退場するというのは何だか
筋が違うと思います。
犬同士のことですので、マウントを取られようが、私は大抵のことは眺めています。
それも、大事な社会経験ですから。
ただ、度が過ぎたマウントを取る犬の飼い主は、意外とそのまま放置している
傾向があります。
これもまた、飼い主のモラルであり、人間同士でのマナーでもあると思います。
バートン自身は、なんとなく不完全燃焼気味な顔をしておりますが、良い経験を
したことでしょう。
そして、私も両方の立場を一度に味わうことができたので、良い経験ができました。
タグ
2009年09月13日 コメント&トラックバック(8) | トラックバックURL |
おはようございます
無事の帰国でなによりです
バートン君も寂しかったのでしょうね
ずっと離れない姿にgunsouさんも実はまんざらでも無かったのでは(笑)
マウント合戦ですか
やっぱり男の子同士(かな?)の方がアピール合戦が過酷なんでしょうね
それにすぐマウントするコとしないコといるのは
やはり飼い主さんの制止があるかないかの違いもあるのでしょうか?
私が見た感じだと、マウントしてる側の飼い主さんが犬を引き離してる
パターンがほとんどなんですけど、そちらのドッグランでは飼い主さんノータッチだったのですね
確かにされてる方が立ち去るのは納得いきませんね
韓国でのお仕事お疲れ様でした〜
無事の帰国何よりです。
バートン君の写真、良く取れてますね。
生き生きした感じでかっこいいですよ〜
ドックランでマウント合戦でしたか・・。
まあ、犬同士としては力関係があるんでしょうけどねえ・・。
でも家庭犬としては飼い主のマナーが大事ですよね。
犬も飼い主も仲良くなるには「お互い様」が大事です。
いくら犬同士の事とは言っても
一方的にマウントされたらいい気はしないし、
そういう飼い主さんの態度でそのワンちゃんもお友達を失いますよね。
うちは2匹飼っていると・・2匹の間でも何とも言えない犬同士の関係がありそうですが、
それでもどちらかが一方的に強すぎるのはよくないと思ってます。
もしドッグランなどに行ったら・・・
あるいは散歩で出会うワンちゃん達にも気を付けているつもりなのですが、
案外、マナーを考えてなさそうな人います・・。
お互い気を付けたいものですね。
>ぷるるさん
はい。
まんざらでもなかったです。(爆)
男の子同士みたいでしたね。
うちのバートンは、ランでマウントを取ることはしないのですが、取られたことにより本能が呼び起こされたのかもしれませんねぇ~。
相手の飼い主さんが、夫婦そろってぼぉーーっと眺めていたのが、結構印象的でした。
色々な人がいるでしょうが、飼い犬を守ってやれるのは、飼い主しかいませんから、頑張らなきゃですね。
>ひなさん
マナーって、そんなに難しいことじゃないはずなんですけどねー。
相手が嫌がることをしない。
幼稚園で教わるような事柄ですよね。
そういうのを考えている方がバカを見るような世の中じゃダメダメですよね。
ぷりんちゃん&ティラミスちゃんのドッグランデビューが楽しみですね!
2頭でデビューすると、どんな感じになるのでしょうかね?
我が家のことではないのに、ちょっとドキドキもしますけど。(笑)
おひさしぶりです&韓国よりお帰りなさい~ヽ(`▽´)/
バートン君ゎ近くに(?)ドッグランがあって羨ましいです>< そして、シッポの毛振りのなんといいことっっ Σ(●´д`ノ)ノ
ドッグランでのマウント・・・・確かに度が過ぎると困りますよね;w;
ただ、弱肉強食の動物社会、仕方ないんでしょうが、軍曹さんのおっしゃるとおり、飼い主側で歯止めは必要だとおもいます。。。
ぷっちゃんゎ始めてのドッグランでトイプーに追っか回されてから、ドッグランとか苦手になっちゃったようで。。。
が、最近ゎぷっちゃんがアタシにやたらマウントして、日々叱られてマスww
愛犬の飼い主へのマウントゎ完璧にやめさせたほうがいいのでしょうかね??(;´Д`)
>にょんさん
ドッグランが苦手だと、かわいそうですね・・・・
まぁ、無理して連れていくのももっとかわいそうですが、ちょっとづつでも克服できたらいいですねー。
飼い主へのマウントは、やめさせた方が良いでしょうねっ!(笑)
放っておくと、順位的に下になっちゃいますからね~。
そうですよね・・・orz
でも、メスでマウントするのゎめずらしいなぁ~と思うのと、いつもでゎないので、ストレスとかホルモンバランスによるものなのかなぁ~~と思ったり(´・ω・`)
最近アタシの指示よりダーリンの指示をがっつりきくのゎマウント行為に問題があったのかもしれないですっ Σ(●´д`ノ)ノ
ただ、マウントって人にもイヌにもそうなんですが、ひっぺがしても何回もしつこくやるんですよね><
ドッグランもそうですが、マウントをすっぱりやめさせる画期的な手ゎないものですかねぇ・・(´Д`)
>にょんさん
女の子でもマウントはするそうですねー。
マウント=楽しくないことが起こる。
天罰式のしつけが効果があるのでしょうか?
うちの奥さんも、たまにマウントを取られて怒っています。
そんな時は、私も一喝するので、シュンとなってトボトボ歩いています。
家の中でのマウントは、癖にならないようにしないと、後が大変ですからねぇ~。