彼岸の入り 砂まみれダックス そしてコング導入
彼岸の入りということで、お墓参りに。
最近では、天気が良ければバートンも一緒に行っています。
あまりに暴れるので、近くの木にリードをからめておいたら・・・・
暴れまくりです。
体中砂まみれ。
まぁ、明日はシャンプー予定なのでまだいいか。
最近、お墓で犬を連れた方を良く目にします。
これも、犬を家族として扱うという、世の中の流れなのでしょうね。
私は別にそこまで大げさなことは考えていませんが、単純に犬好きだった
両親が生きていたら喜んだでしょうから、お墓にも連れていくのが自然な流れ
のような気がしているだけなんですけどね。
バートンも、休みの日くらいはずっと一緒にいたいみたいだし。
ただ、喜んで出てきた割には、あてがはずれたでしょうけど・・・(笑)
(本人は、車=楽しいところに行ける って思っているようなので)
ご褒美というか、新しいおもちゃを買ってあげました。
定番のコング。
やっと買ってみました。
中に詰めるのにぴったりの物が見つかりませんが、とりあえず夢中になってくれて
いるので購入は成功でした。
コング専用の、「ピーナッツ」「レバー」とかのペーストって体に良いのでしょうか?
ん~~~どうなんだろう。
タグ
2009年09月20日 コメント&トラックバック(6) | トラックバックURL |
カテゴリ: おもちゃ わんこの為の用品など バートンの日常
こんばんは
充実した連休を過ごされているようですね(^^)
お墓にワン連れが多いのですか
確かにウチも機会があれば連れて行くかな
連れて行けそうな所なら、なるべく連れて行ってあげたいと
思ってしまいますね
やっぱりワンは大事な家族です(^^)
ウチもコングありますよ~
ちょうど家庭訪問の時期に吠え防止に、コングとペースト揃えました
ペースト作戦は大成功でした☆
続けて買ってないですが、かなり好きだったみたいです
長持ちもするし。。。 でもコスト的には高めかな。。。
体にはどうなんでしょう?
でも海外のモノの方が基準というか添加物には厳しいとも聞きますよね
でもオヤツだし、そんなに常用するのはやっぱり良くないような気がします
まさに匂いつきのムースでした
↓のバートン君、嬉しそうな顔して車に乗ってますね
あんなにちゃんと座っててくれるのですね
ミルルはいつもバッグの中に入れちゃうので、どこまで自分の状況を理解してるのか不明です(^^;
ご両親のお墓参りでしたか。
うちの両親はまだ2人で実家に暮らしてます。
私が幼少の頃は犬も、猫も、ペットは嫌だといっていた母ですが、
私が犬を飼ったと話したらその話しを楽しそうに聞いてました。
いつか元気なうちに1度くらい実家に2匹を連れて行きたいものです。
gunsouさんのご両親も今のご家族の元気な様子、
きっと見守っておられますね。
コングはですねえ・・
うちはいくつもあります。
ペーストは買った事がありません。
いつもこの中には普通にフードをつめてます。
一杯詰めると2匹に与える頃、3,4粒はすぐにこぼれ出ます。
それでも全部食べるまでにはまあまあ奮闘してます。
回を重ねると早くなりますね。
詰め方には色々ありますけど、
そのままのフードをつめ、次にフードをふやかしてペーストにしたものを詰め、
またそのままのを詰め・・と交互につめるとしばらくたのしめるそうです。
うちではまだ試してないですが、本にはそう書いてありますね。
他には少し大きめで硬めのビスケットを1つそのまま差し込んで渡します。
これが、取れそうで取れないらしく、コングから出ている所はかじって食べますが、
ささっている部分が食べられなくてかなり困ってました。
後、コング自体に飽きてかじらなくなった時は
内側の、犬の舌が届かないあたりに、ほんの少し・・マーガリンをつけます。
すると匂いがするのかそれだけでコングを噛んで遊んでましたよ。
マーガリンはほんと、自分の指にわずかにつけてこすりつけるだけなので
実際カロリーオーバーにならないようなわずかな量です。
これなら毎日人間が食べている物なので賞味期限切れなどの問題はないでしょう。
それから、スペシャルなコングの作り方は、夏向けですけど、
コングの先の小さな穴はチーズ(犬用)などで詰めます。
それから紙コップに逆さまにコングを入れ、
煮干しでとっただし汁を注ぎ、冷凍します。
夏には冷凍コング遊び・・。
これは部屋の中では無理ですが、ベランダ遊びのスペシャルおやつ・・?
かなり楽しめますね。
うちはこんな感じでコングはそれなりに使ってます〜
よかったらお試しくださいませ〜
>ぷるるさん
おぉ~やっぱり持っているんですねぇ~。
そうそう、あのペーストって意外と高いですよね。
なんとなく、人間で言うファーストフードの様な感じがしちゃって手が出ないんです。
でも、あんなの詰めちゃったら、必死で舐めまくりでしょうね。(笑)
ドライブボックス=楽しいことが起こるってインプットされているのか、座っているだけで楽しそうです。(笑)
なので移動は楽ですよー。
>ひなさん
フードですか~うちももうちょっと早く買っていれば、フードを食べない対策で活用できたかもしれません。
初めて入れたのは「ビスケット」でしたよ!(笑)
結局、出せなかったみたいです。
それにしても・・・・ひなさんは、コングのスペシャリストですね。(笑)
そこまで使いこなせば、発明者も本望でしょう。(爆)
これからの活用が楽しみになりました!
コング・・
そのまま与えるだけじゃ、噛まない、遊ばない犬もいると躾け本にありました。
これらのアイデア1つを得るために何冊躾け本買いあさったか・・(爆)
ほんと、躾け本ってほとんど同じ内容がかかれているのですが、
中には1つ2つくらいは目新しい内容があって・・
そういうのを集めて試したのが「コング活用」でした。
>ひなさん
さすがですね!
ひょっとしたら、新しく本を書けちゃうくらいになっちゃったかもしれませんね~。(笑)
情報を活用してこそ、身になる結果が生まれるものなんですね。