クレートトレーニング、抜本的変更!ケージの撤去へ。
2月末から続けていたハウスのトレーニング。(その時の記事はこちら)
1週間ほどはクレートの中で寝ることもあったのですが、その後は全く
入りもしなくなりました。
1か月以上、ケージの中に置いてみましたが、結局入るようにはなりません。
いくつか原因を考えた結果、とりあえずクレートを撤去。
↑は入りもしないのに、撤去したら暴れるバートン・・・・・
そして、バートンが来たときから使っていたケージも撤去。
新しくフェンスを追加して、こんな感じに。
クレートに入っています。(笑)
我が家のケージは、大きめの2間のものでした。
これはこれで、家の中でのトイレはわずか数週間で失敗しなくなったという
効果があったので良かったと思っています。
ところが、今現在2間&大きめなケージであるため、クレートトレーニングに
とっては逆効果となっていたみたいです。
狭いスペースに囲って、クレートとトイレ。
こうすることにより、不思議とすんなりクレートの中に入っています。
本当はクレートにフタをしたいところですが、今まで好きな時にトイレができた
環境だったものをいきなり制限を設けるのは、膀胱炎などのリスクもあるので
やめときました。
「長時間トイレを我慢させる」のは、あくまでも「我慢させる」ということですからね。
体に良いわけはありません。
飲む水の量と、その犬の許容範囲など、飼い主側が把握していないと難しい
のでしょう。
その点、うちはまだ把握ができていないので、まずはここからスタートにして
みました。
意外と気にいっているみたいなので、このまま行って欲しいところです。
タグ
2010年04月06日 コメント&トラックバック(4) | トラックバックURL |
カテゴリ: バートンの日常
クレートトレーニング、頑張って続けておられるのですね〜
その頑丈そうなサークル・・
うちはトイレスペースなしのタイプでしたけれど、
ぷりんとティラミス用に2つも買ったのです。
でも、それが反対に落とし穴で・・
適度に広く、適度に狭いのでやっぱりクレートトレーニングに失敗しました。
で、結構高かったのに2つとも今はベランダの片隅に・・・。
同じく、簡易サークルでハウスとトイレのみにすると喜んで入ってくれました。
その後、我が家は私が常にリビングに居るので
クレートの扉も閉めてのトレーニングしました。
これが生後5ヶ月頃の事だったので
約2時間おきにトイレにつれて行く・・というわけです。
その後、3時間、4時間とのばし、7ヶ月頃からまだ徐々に
ハウスもトイレもフリーに戻して行きました。
今では我慢してないと思いますが、トイレに行く間隔は長くなったと思いますし、
かけ声でも大分出来るようになったので散歩前に済ませてから行くとか・・
割と楽になりましたよ。
おまけに慣れてくるとハウスの中でトイレに行きたくなったら
吠えて教えます。
決して何かを要求するおねだり吠えや甘え吠えとは違うんですよ・・不思議と。
ご飯の前はハウス、おやつはハウスで食べる、
お散歩の準備はハウスで待つ(多頭だと順番に首輪のやリードの準備になるので)
ハウスに入った後に楽しい事があると入ってくれますね。
そして寝るときもふかふかタオルや毛布を入れるとすっごく喜びますよ。
うちの3匹同時躾けでもハウストレーニングはそれなりに上手く行きました。
あとは「ハウス」の指示で入ってくれればねえ・・(笑)
バートン君、うちのダックス達より賢そうですから、
きっと根気&慣れでできますとも。
頑張ってくださいね〜
バートン君怒ってますねぇ(笑)
なるほどサークルの大きさも関係があるんですね。
うちは初めはあまり大きくないサークルの中にベットとトイレを
いれてましたが、サークルから出すとトイレは失敗続き。。。
アレンにとってサークルが快適な場所では無かったようです。
しつけ教室での1ヶ月間の保育園生活を経て、劇的に変わりました。
結局は飼い主の勉強不足だったということでしょうか。。。(汗)
今は基本フリーですが、留守番をさせるときはクレートです。
リビングにトイレ1個とクレートを2個そのまま置いてあります。
「ハウス」と言うと自分からクレートに入ります。
トイレも2頭とも夜は8時間位平気でしませんので
お留守番も6時間位まではクレートでさせてますね。
お留守番の時はもちろんドアは閉めてます。
そうそう、アレンとクリスもひなさんのところと同じく
トイレしたいときは鳴いて教えます。
車に乗っている時も鳴き方が違うので判るんです。
それで車を止めて外にトイレシーツを敷いてあげるとします。
これってすごく助かります。
どちらもクレート好きみたいで、掃除機かけてるときとか
普段何でもないときも、いないと思ったら入って寝てたり。
こう考えると、ふたりとも手がからない方なのかな?
>ひなさん
なんとか続けていました。(笑)
なかなか効果が出ないので、試しに狭くしてみたら功を奏したという感じです。
まだ、このままいけるかわかりませんが・・・・
ちなみに、これが上手くいけば多頭飼いへ1歩進むかなぁ~って考えています。
ちょっと遠回りですが、ここまで来たらまずはバートンのために・・・・と。(笑)
>アレンママさん
入らないくせに、どかそうと触ると激しい抵抗をするんです。
独占欲なのでしょうかねぇ。
サークルの大きさも影響するんですね~。
トイレに行きたいコール・・・・どんな感じなのでしょう。(笑)
シートがあれば、どこでもトイレができる・・・・そこまでたどり着きたいです~。