バッファローAirStation WZR-HP-G300NH に買い替え
今日はパソコンネタがメイン。(わんこネタちょびっと)
今まで5年くらい使っていたNECのAterm WR7600Hからルータの買い替え。
先月の発売から気になっていた、バッファローAirStation WZR-HP-G300NH 。
Draft2.0 IEEE802.11n、Gigabit対応、簡易NASが購入の決め手でしょうか。
Bフレッツのハイパーファミリータイプで、100Mbpsが最大値のためGigabitの
恩恵は、今現在は受けられませんが今後のためにはいいかも。
とりあえず、2階のデスクトップには有線で接続して80Mbps程度。
1階のノートPCは2台ありますが、それぞれ無線で50~60Mbps程度は出ています。
(交換前は10~30Mbps程度)
無線機能の11nハイパワーは、なかなか効果があります。
気になっていた簡易NASは、バッファローのLinkStationをホームサーバーとして
使っているので未検証。
ちなみに、本日現在ネットではほぼ在庫がない様子ですね。
予約していたネットの某店が、入荷が遅れそうなので、近所の実店舗を探索。
その結果、イオンレイクタウンのノジマに2個だけ在庫があるとのこと。
しかも、価格.comの最安値(1,0700円/5月1日現在)以下の10,500円。
以前は電気製品はネットで最安値を探して購入がメインでしたが、最近は実店舗
の方が安いことが多いような・・・・これも、デフレの影響か?
とりあえず、買い物をして満足をしたのでちょこっとぶらぶら。
そして、以前から気になっていた「犬のがっこうエコール」をのぞきに。
お勉強中のわんこと、その保護者(?)がたくさん。
あずけることによって、しっかりとしつけをしてもらえるのでしょう。
ただ、どうしても引っかかっちゃうのが「しつけをしてもらう」というところ。
あずけている間に、しつけをしてもらう。
日中、仕事で誰も家にいなくて留守番させているよりは、いいのかなぁ~と
思わないでもないですが、やはり自分でしつけをしたい。
というより、他人頼みではなく単純に、バートンと一緒に頑張りたい。
どうしても、それが引っかかる理由なんですよねぇ~。
人それぞれの考え方なので、こればっかりは正解はないのでしょうね。
と、難しいことを考えながら、がんばって学校で勉強しているわんこたちがあまりにも
かわいいのでしばらく眺めていました。
きっと、はたから見たら相当怪しかったことでしょう・・・・
タグ
2009年05月01日 コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリ: 日々雑記