犬の飼い主検定 動物愛護社会化検定 基礎級試験 合格発表
結果通知が同封されており、点数は「98点」。
いやぁ~~~~ここで受けたといった手前、落ちなくてよかった。(笑)
(ちなみに、全体の結果はこちら。)
合格証と「Good Dog Owner’s Card」。
使いどころはわかりませんが、なんだかうれしい。(笑)
バートンに見せたけど、もちろん噛みつこうとして終わり・・・・
あなたのおもちゃじゃありません。
どうやら、今回の基礎級の上の、「動物愛護社会化検定 専門級」
ができるようです。
要チェックっ!
次なる目標に向けてチャレンジっ!!
そうそう、このような活動を応援するためにも、フレンド会員(年会費2,000円)
に入会する予定です。
落ちていたら考えていたけど・・・・(苦笑)
タグ
2009年06月29日 コメント&トラックバック(4) | トラックバックURL |
カテゴリ: 日々雑記
検定合格&弟夫婦さんのお子さん誕生 おめでとうございます★☆
それにしても「犬の飼い主検定」なる試験があるのですねっ((((;´゚Д゚)))
なにやら、難しそぅですが><;
専門級も取得されるんですか??♪ 簡単そうだったらアタシも受けてみようかなぁ~、なんて・・・(落ちそうデスガ)
ウチも目指せ!いい飼い主!!でがんばります(´∀`*))
合格おめでとうございま〜す。
すごいでねえ。
色んな検定があるんですねえ。
私は試験にはいろんなトラウマがあるので受験はしたくないですが、
どんな問題がでるのかは興味があります〜
一度お勉強するだけでも楽しい&ためになるかもですね。
>にょんさん
面白い名前の検定ですよねぇ~。
とりあえず、専門級も受けるつもりです!
ただ、第1回のようなので難易度は不明ですが・・・・・
>ひなさん
受験というほど、すごいものではなかった気がします・・・・(笑)
とりあえず、テキストを読むだけでも意外と知らなかったことが多かったり、再認識する部分があったりと、わんことの生活を見つめなおす良いきっかけになったのは事実です。
検定どうこうより、その意識が大切なんだと思います~。
[…] 以前受けた、犬の飼い主検定に続き、2回目のわんこ関連の試験に挑戦です。 […]