いぬのきもち公式ブロガー 執筆お断りしました
詳細が記載された書類が送られてきましたが・・・・
お断りしました!
投稿するに当たっていろいろと制約があるのはしょうがないです。
ただ、投稿した内容の著作権はベネッセのものになるという一文が。
バートンの写真も、私が書いた内容も全てベネッセのものになると。
書いている人たちは、理解しているのか、それとも納得しているのか・・・・・
私は納得できなかったので、書類一式お返しして辞退をしました。
あの内容じゃー、さすがに誓約書にサインはできませんわ。
ちなみに、いぬのきもちwebのブログから、自分のブログへのリンクも
禁止されています。
このブログのアドレスを見て気づいている方はいるでしょう。
「bt-doggy」って、つまりburton-doggyの略です。
バートンのために「bt-doggy.com」というドメインを取得して
サーバーも借りて運営しています。
そして、サーバー上に「wordpress」というソフトをインストールして
プラグインを選びすべて自分で設定してブログを書いています。
そのため、広告などは一切ないんですね。
(ここでは、マニアックな話は省きますが・・・・知りたい方はリクエストください!)
つまり、別のブログとはいえ全ての著作権を放棄するくらいなら、こちらの
ブログだけでいいかなーーと。
大勢の方に見ていただけるというメリットがあり、思うことをメッセージとして
たくさん発信していけると楽しみにしていただけに残念です。
企業が運営しているブログですから、多少はしょうがないのですが、何とも
言えない内容の誓約書でした。
こんなところから、企業のスタンスが見えちゃいますね。
あぁー、いぬのきもちは、定期購読していて好きな雑誌の一つだけに、本当に
残念でなりません。
今後、改善されることを期待しております・・・・・
———————————————————————————-
■今週の体重
生後 0年 9ヶ月 14日目
(287日目)
体重 5.9kg
先週から「-0.1kg」
あいかわらず、フードを食べさせるのが大変ですが、
何とか体重は横ばいってところでしょうか
タグ
2009年07月29日 コメント&トラックバック(4) | トラックバックURL |
あら( ゚д゚)ハッ! 著作権が出版社のものに!??ってことゎ文章、写真等が無断転載される可能性があるってこともいえますょね・・@@;
雑誌やDMに載せる時に了解を得るのが面倒だからとか・・ (´Д`ι)アセアセ
でも誓約書とかって小難しい文章がだらだら書かれてるので、その一文に気付いたのゎ少数の人な気が・・・w でも、書類ってきちんと読むことも大事なんですねぇ~(・ロ・)ホ(‘ロ’)ホ–ッッ!!!
これからもバートン君の元気な写真期待してますぅ~~ヾ(*´∀`*)ノ
おはようございます〜
この記事も・・・
お気持ち分かる気がします。
私も結構マニアックな部類・・なので、
こちらのブログ、一般的な無料のレンタルブログではないな〜ということは気がついてました。
それに、雑誌の「いぬのきもち」は購読を考えていたので
HPから他のブロガーさんのブログも時々読んでました。
gunsouさんのブログが登場するのを待っていたのですけどね〜
多分、他の公式ブロガーさんは著作権のことなど分からないままの方多いと思いますよ。
中には自分のブログのリンクを普通に張っていて、でも、リンクされてない方がいました。
あきらかに著作権やそのたの制約を理解してないんだなと・・思われます。
自分の文章や写真の著作権を放棄して「公式ブロガー」になることに
一般ブロガーは何のメリットがあるんでしょう?
多くある公式ブロガーさんのブログの中にはほとんど更新されてないブログもあって、
「何だ? これは・・」
と思っていた所だったんですよ。
色んな考え方の方はいると思いますが・・・
gunsouさんの記事からすると、きっと私も辞退すると思います。
個人的にはこちらでまた色々な情報やご意見交換させて頂きたいし、
これからもよろしくです〜
>にょんさん
>雑誌やDMに載せる時に了解を得るのが面倒だからとか・・ (´Д`ι)アセアセ
おぉーーたぶん、これですよね!?
著作権移行についてはっきりと書いてあったし、「他で使いますよ」ってことも書いてありましたよ。
細かい文字の文章ほど要注意ですねっ!!
>ひなさん
公式ブロガーになるメリット・・・・・私たちには、ほとんどないですね。
全てお膳立てされているので、初めての人は入りやすいのでしょうが・・・
単純に「我が家の犬自慢!」みたいなスタンスであれば、制約があろうが著作権を奪われようが構わないのでしょう。
本人にとって、著作権がどうだとかが、望むものの優先事項に入っていないのなら、それはそれでアリなんでしょうね。
まぁ、マニアックな私にはそんなの無理ですが。(笑)