Bフレッツからフレッツ光ネクストへ
NTT東日本のBフレッツから、フレッツ光ネクストへ変更しました。
我が家は地デジ用のアンテナを立てているので、フレッツテレビとか必要
ないのですが、フレッツテレビに加入してくれたら、変更工事費を0円にして
くれるとかいう甘い話に乗っかってみました。
そもそも、Bフレッツからフレッツ光に変更するのに10,800円かかるところ
それをタダにしてくれる+1万円分の商品券をくれるとか。
工事費の詳細はこちら。
フレッツテレビの導入費は、5,880円。
詳細はこちら。
同軸ケーブルを自分で用意すればかなり安く上がります。
ヤマダ電機で、5Cの同軸ケーブル2mを切り売り+固定金具を購入して
自分で加工して接続すれば500円程度で済みます。
これを、NTTにお願すると5,250円もかかるそうです・・・・・
すんごい利益率ですな。
さすが大手。
結局、金銭的なことで言えばプラスになってしまったということです。
NTTに支払う工事費約6,000円。
同軸ケーブル代500円。
いただく商品券10,000円。
ちょこっともうかりました。(笑)
あとは、フレッツテレビを使い続ければランニングコストがかかってしまうので
どのタイミングで辞めるかがポイントです。
まぁ、これだけのことができて、持ち出し金がないのはラッキーでしたね。
で、開通した結果を数値で比較すると。
こちらは、Bフレッツの時の速度。
下りで86Mbps出ていました。
(これで十分ちゃぁー十分ですが・・・・)
こちらがフレッツ光ネクストへ変更後の速度。
土曜日の夜にしてはなかなか良い結果が出ていますね。
下りで100Mbpsを越えています。
ちなみに、RWIN値はBフレッツの時の「131070」のままです。
今後、光ネクストへさまざまなサービスが移行していくでしょうから、
対応エリアの方は、キャンペーンや特典を上手く使いながら、タイミング良く
移行できたらいいですね。
タグ
2010年02月13日 コメント&トラックバック(8) | トラックバックURL |
カテゴリ: 日々雑記
ああ〜 羨ましい〜〜〜
うち、マンションなので、これ以上の速度は望めないみたい。
光回線はいれられないんですよね。
マンションで契約している回線も
うちが個人で契約している回線も、
ADSLだと8M程度だそうです。
この間ヤマダ電気で相談したのですが、無理らしいです。
TVは先週買い換えて配達されました。
これでうちはデジタル放送です。
>ひなさん
マンションだと制限が多くて難しいですね~。
光回線の希望を出しておくと、その数によって対応できるようになることもあるみたいなので、そのうち可能になることもあるかもしれませんね。
地デジになると、アナログの画面を見るのがきつくなるくらいきれいですよねー。
先日フレッツテレビの説明会が近所であり、既Bフレッツ契約者の場合のONUの変更について確認しましたら、その場では分からず、後日電話がきました。その内容は「既Bフレッツ契約者の場合、現在のONUと外からの光ケーブルとの間に新たにONUが追加され、既存のONUと光ケーブルで接続、既存のONUは継続使用する」のと内容でした。それでは箱がもう1個(たぶんACアダプタも)増えて困る、一体型を導入できないのか聞きましたら、技術的な問題ではなく契約的な問題で一体型は無理との話でした。
2月にBフレッツから、フレッツ光ネクストへ変更されたとのことですが、ONUなど終端装置の構成、具体的な型式名称を教えていただけますか?
なお、現在当方宅はBフレッツハイパーファミリー(戸建て)、端末はGE-PON型「FA」A光加入者線終端装置が付いています。
>fukuさん
フレッツテレビ用の機器が1つ増えましたよ。
(SCM-PDS形「H」D 光加入者線終末装置 「1」「1」)
既存のONUの半分くらいの大きさで、アダプター付きの電源です。
終末装置ONUは、「PR-S300NE GE-PON型 「FA」光加入者線終末装置タイプE」です。(白いやつですね)
ちなみに、先月私の弟が戸建てを購入して新居に引っ越しましたが、終末装置は黒いものとなっており、フレッツテレビ用の機器がなく、1つで光ネクストとフレッツテレビを利用できていました。
(引っ越し前は、マンションでフレッツを利用していたようです)
ご参考になりましたでしょうか?
>gunsou さま
ご回答ありがとうございます。PR-S300NEは以前からあり、SCM-PDS形「H」Dが間に追加になったということですね。PR-S300NEが設置されているということは、以前からひかり電話にも加入されていたのでしょうか?
もう1点、月額料金について教えてください。
gunsouさまの場合、フレッツテレビ導入前は
PR-S300NE → 回線終端装置利用料(税込¥945)
フレッツテレビ導入後は
SCM-PDS形「H」D → 回線終端装置利用料(税込¥945)+
PR-S300NE → ルータなど機器利用料(税込¥?)
と別々に料金を徴収されているのでしょうか?それとも回線終端装置利用料(税込¥945)のみで変更ないのでしょうか?
たびたびの質問、申し訳ありません。よろしくおねがいします。
>fukuさん
はい、以前から「ひかり電話」に加入しておりました。
月額料金は、手元にまだ請求がきていませんので、正確なものがお伝えできません。申し訳ございません。
確かフレッツテレビの月額料金「682.5円」のみが上乗せだったと思います。
機器の料金は変更がなかった・・・はずです。
gunsou さま
たびたびのご回答ありがとうございます。
NTTにも確認してみましたが、回線終端装置利用料(税込¥945)は変更ないそうで、フレッツテレビの月額料金「682.5円」のみが上乗せとのことです。ちなみに現在の終端装置は撤去、一体型のGV-ONUが付くとのことです。まあ、申し込み時に再確認が必要かと思いますが。
いろいろご回答いただき大変参考になりました。
ありがとうございました。
>fukuさん
おぉ~一体型になるんですね~。
そうなると、フレッツテレビを解約時はどうなるのでしょうね??