ミニチュアダックスの無駄吠え 骨格と関係する?
日曜日のファミリアフェリスケンネルさんのDFFオフ会で気づいたこと。
「無駄吠えするダックスがいない」ということ。
ご近所さんや、ランなどで「ダックスって、良く吠えるでしょう~」って
良く言われます。
確かに、吠えている光景を良く見るし、それで悩んでいる方もたくさんいます。
しかし、我が家のバートンは、全くと言っていいくらい吠えません。
「ワンっ!」なんて、たまぁ~に何かの拍子で間違えて言っちゃうくらい。(笑)
無駄吠えしないのは、バートンの性格なんだろうなと思っていました。
そして、オフ会途中で「そういえば、静かだなぁ~」って気づきました。
誰も無駄吠えしていません。
ダックスのイメージをひっくり返すくらい静かです。
このことを、ブリーダーの太田さんに聞いたら、「吠えるのと、骨格のしっかり
具合は関係する」と、太田さんのブリーディングの師匠がおっしゃっていたとの
お話。
なかなか興味深いお話ですね。
その因果関係については今のところ、わかりませんが、少なくともこの
オフ会に参加している、しっかりした骨格のダックス達は無駄吠えしていない
のは事実です。
母親から早い時期に引き離されると無駄吠えをする確率が高いという話も
良く聞きます。
無駄吠えしない犬を迎えたい場合は、迎える時期としっかりボディーが判断
のポイントかも?
タグ
2010年05月11日 コメント&トラックバック(2) | トラックバックURL |
カテゴリ: 日々雑記
おはようございます〜
それ、言えるかもしれないですね・・。
うちオランジェが一番骨格がしっかりしているので無駄吠えがありません。
でも、4匹飼いで、吠える子がいるとつられるようになって習慣化しちゃうので
今後は躾けの問題かなと思ってます。
>ひなさん
そうですね~、最終的には躾なんですよね。
あとは、オスとメスでも違いがあるのでしょう。
オランジェ君がそのまま育ってくれて、逆に他のワン達に良い影響を与えられれば、より良いですね~。