「散歩は楽しいぞっ!」計画 みさと公園へ出張散歩
最近、あまり行っていなかったみさと公園。
今週に入ってから、出張散歩を再開しました。
目的はもちろん・・・・バートンが散歩嫌いなので、どうにか楽しんでもらうこと。
15mのロングリードを使い、広場で思いっきり走っていると、すんごい楽しそう。
(この間30分くらいバートンと一緒に走っているので、私も運動になって楽しい・笑)
まぁ、ここまでは以前試みたところですが、今回はもうちょっとひと工夫。
いつもは、公園内の駐車場に車を停めてから、広場に行って遊びます。
今回からは、公園の近くの文化センターに停めさせてもらい、そこから公園まで
の道を歩くというもの。
ちょっとアスファルトを歩いた先には、バートンの楽園「芝生の園」が待っている
という寸法。(笑)
案の定、車を降りたらアスファルト上で座り込むバートン。
ただ、公園の臭いに気付いたのか、すぐに歩き始める。
そして、公園に到着したら、いつも通りおおはしゃぎ!
そして、ちょっと早めにお遊びを切り上げて、公園内のアスファルトの歩道を
ぐるっと1周。
その後、車へ戻って帰宅。
少しこれを繰り返してみたら、何かしら効果が出るかなぁ~?
とりあえず、チャレンジしてみます!
と、いいつつ・・・・・
明日から韓国へ行ってきます。
2泊3日なので、たいしたことありませんが、ちょっと寂しいものです。(笑)
あとは、奥さんにお任せです。
タグ
2009年09月08日 | コメント&トラックバック(4) | トラックバックURL |
久々の水元公園ドッグランへ
夏場は暑さのため、行きたいけど我慢していたドッグラン。
今日、久々に水元公園のドッグランへ行ってきました。
少し暑さがやわらいできた、3時過ぎを狙って行きましたが、まだまだたくさんの
わんこ達がいましたね~。
ここのところ、散歩を嫌がるバートンにとっても、いい気分転換になるかと思って
行きましたが・・・・・
すんげぇーはしゃぎよう。(笑)
やっぱり、芝生が好きなんですねー。
バートン一人で走りまくっていましたけどね。(笑)
やっぱり、芝生の上では尻尾はふりふりです。
こんなの普段の近所での散歩では見たことないんですよね。
(他の犬や人に会った時だけ、尻尾はふります)
車の音もないし、リラックスできるのでしょう。
まぁ、ドッグランでの課題がないわけでもないのですが・・・
(これは、そのうち詳しく・・・・・)
普段の散歩=怖くて嫌だ
車でお出かけ=芝(ドッグラン&公園)=楽しい
こんな方程式が出来上がっているようです。
苦手を克服か、好きなところを伸ばしてあげるか・・・・・
なかなか悩ましいところです。
タグ
2009年09月06日 | コメント&トラックバック(4) | トラックバックURL |
犬は排水溝がお嫌い?
普段、ほとんど風邪をひくことはないのですが、ここ2日ほど風邪気味で絶不調。
バートンの散歩も、新たな試み挑戦することもできず、そのまんま・・・・
まぁ、あせることはないのですけどね。
そういえば、普段から気になっていた、散歩中のある行動。
動画を撮れたのでアップ。
散歩ルートにある排水溝。
ふたは、目の細かなグレーチング。
足をとられるとか、ましてや挟まることなんてないのに、ここを通ると必ず
ジャンプして飛び越えます。
うちのバートンだけかと思ったら、たまに他の犬も同じようにジャンプしているの
を見かけました。
不思議ですねぇ~。
犬の視覚は、人間で言う「近視」だそうです。
つまり、視覚以外の感覚で「飛び越えなきゃっ!」って考えているわけ
ですよね?
一度、踏んで見て不快感を感じたわけでなく、初めてのときからずっと
こんな感じです。
そう考えると、散歩嫌いの理由ってわれわれ人間がわからない何か別の
感覚で判断しているのでしょうか・・・・・・
なんて、深読みしてみましたが、なんの根拠もないのでこの辺で。(笑)
———————————————————————————-
生後 0年 10ヶ月 11日目
(315日目)
体重 5.9kg
もう、本当に体重はこれで頭打ちのようですな。
先週からの増減はなしです。
タグ
2009年08月27日 | コメント&トラックバック(4) | トラックバックURL |
外出わくわくから 散歩と気付いてテンションダウン~動画
昨日は奥さんと二人で散歩に出れたので、リードは任せて久々にXactiで
動画を撮ってみました。
尻尾の動きと角度を要チェックです。
外に出られると喜んでいたものの、散歩だとわかりテンションダウン。
わかりやすいやつです。
明日から、お気に入りのおもちゃでも持って出かけてみるかな・・・・
タグ
2009年08月24日 | コメント&トラックバック(12) | トラックバックURL |
犬の暑さ対策 温度管理はどうする?
バートンの暑さ対策で、アルミプレートを購入しました。
(SANYO Xacti DMX-CG10 撮影動画)
30分ほどこの状態で、穴を掘りまくりです。
そして、夜そのまま入れたままにしておいたら・・・・
アルミプレートの上にフリースをかけて寝ています。
意味ねぇーじゃん。
というか・・・・・床にそのまま寝るより暑いだろ??
まぁ、人間が思う都合通りになんて、そう簡単に動いてくれませんね。
しかし、エアコンを使う場合の基準というか、目安ってあるのだろうか?
例えば、気温が30℃を越えたらとか。
マンションか戸建てかによって条件も違いますよね。
うちは戸建てで、夜中はバートンだけ1階で寝ていますが、防犯上
窓を開けっ放しにはできないし。
マンションで上層階であれば、窓を開けて扇風機でもOKでしょうし。
みなさんのエアコン解禁の目安ってなんなんでしょうね?
そういえば・・・・・・
↑ アルミプレートの付属品の「マイナスイオンシール」。
箱の写真を見ても、プレートの表に貼る模様。
しかしねーこんなの貼ったら、あっという間にはがされていましたよ。
そもそも、はがされることを想定していないのか?
それとも、バートンのやんちゃさが想定外??
ん~~~~それより、マジでマイナスイオンなんて出ているんかい???
タグ
2009年07月09日 | コメント&トラックバック(3) | トラックバックURL |
カテゴリ: バートンの日常