平成24年度 三郷市愛犬クラブ 清掃活動 第一回目 早稲田公園
朝から三郷市愛犬クラブによる清掃活動。
平成24年度の1回目、早稲田公園にて行いました。
去年から数回、この公園で清掃活動をしていますが、以前より
犬のフンが減った模様。(去年はかなぁーーり多かった)
飼主さんたちのモラルが向上したのでしょうか?
次回活動は、7月1日(日)AM9:00 三郷放水路両岸 予定です。
三郷市にお住いの愛犬家の方々、ぜひご参加を!
そして、本日午後からバートンの出身犬舎ファミリアフェリスケンネル
さんのオフ会。
その模様は・・・・・次回。
タグ
2012年06月03日 | コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリ: 三郷市愛犬クラブ
2011-06-04 今日のつぶやき
- 今日の17時から三郷市愛犬クラブの清掃活動第一回。場所は三郷市早稲田公園。うちのバートンも参加予定。結構、犬フンが多いとの話。 #
- 三郷市愛犬クラブの清掃活動開始。犬フンよりも、タバコの吸殻が多くねえか? http://twitpic.com/56q2wx #
- 三郷市愛犬クラブ第一回清掃活動、早稲田公園での犬フンは、合計23個。意外ときれいに見えたけど、かなりの犬フンがあるものだ。犬の飼い主、個々でしっかりマナーを守って欲しいものです。来月は、におどり公園。頑張ります。 #
Powered by Twitter Tools
タグ
2011年06月04日 | コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリ: Twitter
三郷市 愛犬クラブ 犬のしつけ方教室
昨日は、三郷市とみさと愛犬クラブによる、犬のしつけ方教室でした。
詳細はこちら。
藤井 聡先生によるしつけ方についての講演がメインです。
藤井 聡先生の詳細はこちら。
各方面で活躍されている方で、講演の内容も濃く、とても楽しくそして参考となる
お話を伺うことができました。
犬のしつけ方については、さまざまな考えの方がいらっしゃいますが、藤井先生は
「犬の本能と習性に基づいた考え方」を基本とされているようで、かなりの部分で
参考と出来る内容でした。
全部を書くことはできませんが、「犬を擬人化する飼い主」にとっては、かなり
耳の痛い内容でしょう。
散歩嫌いなバートンにとっては、以前挫折したリーダーウォークの練習が必要かな・・・
このような「しつけ方」の講演は、犬をこれから飼う方や飼い始めの方にもっと
聞いて欲しいですね。
もっと参加者が多ければ良かったのですが・・・・・何とももったいなかったです。
タグ
2011年01月23日 | コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL |
misato style 2010 三郷市愛犬クラブ 参加風景
8月7日(土)に、misato style 2010 に参加してきました。
詳細はこちら。
昨年は5千人ほどだった来場数が、今年は8千人を越えたそうで、かなりの
盛況っぷりでした。
三郷市愛犬クラブのPR活動と会員募集が主な参加理由。
愛犬クラブののぼり。
我が家のバートンもちゃっかりおります。(笑)
三郷市の特産品「小松菜」を使った料理など、B級グルメなどなどたくさんの
食べ物屋さんもありなかなか楽しいです。
小松菜の餃子・・・・・思った以上にウマイ!
愛犬クラブとして昼間だけ参加して、ヘトヘトになり、帰り際に生ビールを飲んで
気持ちよくなって帰宅。
(正確には朝から第2大場川の清掃活動にも愛犬クラブとしてボランティア参加
してたので・・・・←言い訳)
そんなわけですっかり写真を撮るのを忘れて・・・・・
肝心の食べ物写真は皆無で申し訳ない・・・・汗
来年もぜひ参加したいですな。
参加された皆様、本当にお疲れさまでした!
タグ
2010年08月11日 | コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリ: 三郷市愛犬クラブ
三郷市愛犬クラブ 第二大場川清掃及び misato style 2010 に参加
明日は「三郷市愛犬クラブ」として、2つのイベントに参加。
1つは三郷市内を流れる「第二大場川」という川の清掃。
2つ目は「misato style 2010」への参加。
それぞれ、三郷市が主体となって行っているものですが、それぞれに参加し
ます。
第二大場川の清掃作業は、市民の方々が川をきれいにしようと参加する
ボランティア的作業。
misato style 2010は・・・・
こんな感じのイベント。
詳しくはこちら。
この中で「三郷市愛犬クラブ」のPRと会員募集を行う予定。
このイベント自体は初参加なので、ちょっと楽しみ。
先日出来上がった帽子をかぶり参加します。
いやぁ~~~以前だったらこのようなイベントに見向きもしなかった私も変わる
もんだ。(爆)
これも、我が家にバートンが来てくれたおかげです。
犬から教えられる大切なことってたくさんあるものですね。
結果を見て文句を言うだけの今の世の中の風習は寂しいものです。
まぁ、なんだ・・・・・まずは自分が動かないと世の中は変わらない。
そんなとこですね。
タグ
2010年08月06日 | コメント&トラックバック(1) | トラックバックURL |
カテゴリ: 三郷市愛犬クラブ