犬が鳴く理由は何?
先日も少し触れましたが、「クイ~ン、クイ~ン」と頻繁に鳴くようになったバートン。
吠えているわけではなく、ご近所に迷惑をかけるほどうるさいわけでもないので、
それほど心配はしていませんが、どうしてもその理由が気になります。
この鳴き方が激しくなってきたのは、ここ2カ月くらいかな?
■私又は奥さんが家を出かけようとした時
■私又は奥さんが帰ってきた雰囲気(車の音)を察知した時
(玄関を開ける前に気付いています)
これに最近では
■フードの準備を始めた時
が加わりました。
フードを食べてくれなかった時には考えもしなかったので、かなりびっくり。
その他、細かなシチュエーションはいくつかあるのですが、どうやら
「さみしい」からという理由ではなさそうです。
自分の弱さをアピールして関心を引くという意味合いもあるそうですが、
どうやら「自分の気持ちを抑えられない時」にもれてしまう鳴き声のような
気がします。
「ワンっ!」って吠えることができないバートンにとっては、「クイ~ン」という
鳴き声が意思表示の手段になっているのでしょうか。
1歳となり、自分の意思を示したい年頃になってきたのか・・・・?
1歳を過ぎたころから、吠え始めるようになってしまったという話をよく聞きます
ので、ひょっとしたらここが一つのターニングポイントなのかもしれません。
もう少し細かく観察してみたいと思います。
タグ
2009年10月20日 | コメント&トラックバック(6) | トラックバックURL |
カテゴリ: バートンの日常