三郷市 愛犬クラブ 犬のしつけ方教室
昨日は、三郷市とみさと愛犬クラブによる、犬のしつけ方教室でした。
詳細はこちら。
藤井 聡先生によるしつけ方についての講演がメインです。
藤井 聡先生の詳細はこちら。
各方面で活躍されている方で、講演の内容も濃く、とても楽しくそして参考となる
お話を伺うことができました。
犬のしつけ方については、さまざまな考えの方がいらっしゃいますが、藤井先生は
「犬の本能と習性に基づいた考え方」を基本とされているようで、かなりの部分で
参考と出来る内容でした。
全部を書くことはできませんが、「犬を擬人化する飼い主」にとっては、かなり
耳の痛い内容でしょう。
散歩嫌いなバートンにとっては、以前挫折したリーダーウォークの練習が必要かな・・・
このような「しつけ方」の講演は、犬をこれから飼う方や飼い始めの方にもっと
聞いて欲しいですね。
もっと参加者が多ければ良かったのですが・・・・・何とももったいなかったです。
タグ
2011年01月23日 | コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL |
マイクロチップ装着&メンテナンス
先日から検討していたマイクロチップ装着。
もう、装着することに意思は決定しているのですが、問題が・・・・・
かかりつけの病院では、マイクロチップの装着はやっていないそうなんです。
装着ができないということは、読み取るマイクロチップリーダーもないのでしょうね。
ただ、この病院ではマイクロチップを着けること自体は、良いことだと
おっしゃっていました。
そして、他の病院からこちらの病院に変えた一番の理由は、「ヘルニア」
に関して有名な医師が院長であるということ。
なので、マイクロチップを他の病院で装着をお願いして、その他のことは
今まで通りこの病院に通いたいのですが・・・・・
マイクロチップを装着するなら、体温も計れるタイプのものにしたいと考えている
のですが、病院にリーダーがなければ、体温を計るどころか正常かどうかの
確認もできません。
メンテナンスができないんじゃ、困りますね。
リーダーで確認するためだけに、他の病院に行くのも変なものだし。
そこで、リーダーを買っちゃって、家でも毎日検温すればいいじゃんっ!
って考えたけど、ネットで検索してもすんげぇー高いリーダーしか出てこないし。
リーダーのレンタルってのもあったけど、一般家庭で借りている人なんているのか?
いやぁ~参ったな。
タグ
2009年08月28日 | コメント&トラックバック(4) | トラックバックURL |
カテゴリ: わんこの為の用品など