NEWリード リール式かスタンダードどっちが使いやすい?
新しいリードを買いました。
左が今まで使っていた、リール式のリード。
右が新しく購入した、普通(?)のリード。
リール式は、長さが調整できて確かに便利です。
ただ、急に引っ張られたときに、握っている手を離してしまうというリスクもあります。
バートンは、基本的に散歩が嫌いです。
玄関を出て門扉を開けるまでは、尻尾をフリフリ喜んでいます。
車で出かけるのは、大好きなため、それを期待しているのでしょう。
しかし、ただの散歩だとわかると、その場に這いつくばって、踏ん張ります。
芝生は大好きですが、アスファルトは嫌いらしいです。
そして、道路を走っている車が、とても怖い模様。
ちょっとでも、大きな音を出している車がいると、もう大変。
ガンガン引っ張って逃げようとします。
と、いうことで車の音でびびった瞬間にリードを引っ張られて離しそうに
なることがあるため、リードの交換を試みました。
(大型犬じゃあるまいし、どんだけ引っ張るんだか・・・・)
普通のタイプですので、伸びるわけではありませんが、手首に通して手のひらでも
握れるので、リードを手放しちゃうことはなさそうで、なかなか使いやすいですね。
(握りが甘いと、手首は痛くて赤くなるけど・・・・・)
出先でリードフックにかけるときも、こちらのほうが使いやすそうです。
結局、シンプルなものの方が何かと使い勝手が良いことが多いのかもしれませんね。
追加された機能は、万人向けではないというところでしょうか。
そう考えると・・・・・何で初めてリードを買うのにリール式を選んだんだろう?
たぶん、犬関係の本での写真では「リール式リード」が多いのでしょう。
ある意味、すりこみかもしれません。
先入観なしで、物事は考える必要があるということでしょうね。
タグ
2009年08月16日 コメント&トラックバック(5) | トラックバックURL |
カテゴリ: わんこの為の用品など
こんにちわぁ~ (。・ω・。)
バートン君、意外とひっぱる力が強いのですねぇ~★ リール式リードゎ公園などで遊ばせるときゎ使っていましたが、アタシもなんとなく握ってて疲れるので最近ゎずっとノーマルのリードですw
遊ぶのも公園よりドッグランのほうが気兼ねないですし(´・ω・`)
小型犬からしたら隣の車道をびゅんびゅん走る車ゎどのように感じられるんでしょうねぇ~・・・一度犬目線で散歩してみたいものですw
こんにちは
うちも両方持っていますが、9・5割はノーマルタイプを使ってます。
リール式は紐の部分が細いので、急に何かを避けようとしてもう一方の手で長さを調整して引っ張ろうとすると手の平が痛いです。。
なので普段の散歩はノーマルタイプ
リール式は広い公園で、自転車などが走ってない、少し離れていっても安全そうな所で使ってます
バートン君は車のおでかけが好きなんですね
散歩と気づいた瞬間座り込むって可愛いですね
やっぱり芝生の気持ち良さを知っているから、
道路は気が乗らないのでしょうね
ミルルもここ最近遠出に連れて行くようになったら、普通の散歩は
足取りが重いです。。。刺激が無いのかな?
>にょんさん
そうですねぇ~どうしても人間目線でものを考えちゃっているのですね。
確かに犬の目線で、走っている車を見たら相当怖そうですね!
車の振動とかも関係あるのでしょうかね?
>ぷるるさん
やっぱり、ノーマルタイプを使用しているのですね。
リール式の紐は、片方の手で引っ張ると、確かに痛いですね。
そう考えると、日常はノーマルなもので良さそうですね。
ミルルちゃんも、気が乗らないんですか~?(笑)
犬はやっぱり、芝生が好きなようですね。
gunsouさん
こんばんわ。私もノーマル使ってます。リール式は足に巻き付いてしまい、火傷をして以来トラウマになっちゃいました。笑っちゃいますね
実は昨日ドックランに連れて行ったのですが、ラブが殿方に大大人気で… そしたら、何とレオが一匹ずつ立ち向かって追っ払ってるじゃありませんかぁ。。ビックリしたのと同時にラブが羨ましい〜と思いました。愛されてますね。
>ゆうゆさん
おぉ~圧倒的にノーマルの方が多いのですねぇー。
しかし、火傷を負うとは・・・災難でしたね。
レオちゃんがボスなのでしょうか?
すごいですね!
自分が守らなきゃ!って本能で感じ取っているんでしょうか。