男だって、わんこ服作り
バートンの服つくりで活躍する我が家のミシン。
というか、私がわんこ服を作るために購入したんだけど・・・・
JUKIの職業用本縫いミシン SPUR(シュプール)TL-25SP。
JUKIのオーバーロックミシン MO-114D。
これは、これから作るパーカー用の型紙です。
この型紙は、わんこ服.com ぴゅありーじゅえるさんで購入しました。
こちらの型紙は、サイズの修正が可能でとても作りやすいですね~。
こちらの型紙はほとんど持っていますが、パーカーばかり作っています。
つなぎの型紙もありますが、まだ作っていないや・・・・
型紙がついている雑誌を、何冊も購入しましたが、やっぱり応用が利く
こちらの型紙がおススメです。
男だから裁縫をしないとか、そんなことはありません。
私だってミシンなんて小学生の家庭科の授業以外で触ったことすらありません
でしたが、10万円以上もするミシン2台を購入すれば、もったいなくって
誰だって嫌でも上達するもんです。(爆)
ある意味、背水の陣です。
今の世の中、男だからとか女だからとか、狭いくくりを作ってちゃ、やりたいことの
半分もできないまま人生が終わっちゃうでしょう。
何だってチャレンジですね。
より一層そう思えるようになったのも、バートンが我が家に来てくれたおかげ
だと思っています。
タグ
2009年11月30日 コメント&トラックバック(4) | トラックバックURL |
カテゴリ: わんこの為の用品など わんこ服
すごい!! すごい!!の一言です
10万以上のミシン、しかも2台をバートン君の服作りの為に
購入とは・・・
でもなぜ2台なのでしょうか?故障した時用とか??
にしてもパーカーって難易度高そう(><)
でも、オンリーワンの服を作るというだけで楽しいですよね
すごい~ バートン君はgunsouさんの世界をどんどん広げてますね
おおお〜〜! すご〜〜い!!
頑張っておられるんですね〜
それにしてもロックミシンまでお持ちとは本当にすごいです。
ヒトもイヌも生涯学習です。
やりたいことや興味のあることは性別に関係なくどんどんやるべきですよね。
私は高校が家政科だったので縫い物は得意です。
就職してから編み物の機械編みや手編みの資格を取ったのであれこれ出来ます。
その後も色々興味のあることはやってみました。
好きな事なら、それをするためにお金を用意したり、習いに行く時間を作ったり
努力するのも惜しくないです。
「できない」「暇がない」「お金が無い」は結局都合のいい言い訳かも・・
と思った事があります(笑)
今は、チャンスがあれば犬のしつけやトレーニングの勉強をもっとしてみたいです。
バートン君の洋服が出来上がったらぜひご披露下さい〜〜♪
>ぷるるさん
直線用とロック用とそれぞれ、結構なお値段で・・・・
普通の家庭用と違って、職業用はパワーが違いますが、お値段もそれなりなんですよね~。
でも、私は編み物はさすがに無理そうですよ。(笑)
ぷるるさんのあったかニットがうらやましい~。
>ひなさん
忙しいとか、何だかんだでやらないのは単なる逃げだと思います。
それが、仕事のせいとかにしちゃうと、何のために仕事して、何のために生きているのかすらわからなくなっちゃいます。
これは、何にでも当てはまっていて、本当に生涯学習ですよね。
まぁ、難しく言うとそんな感じでしょうが・・・要は楽しめれば何かしらの結果がついてくるでしょうね~。