ドッグフードANF 色&形・大きさなどの形状のばらつき
我が家ではANFのドッグフードを与えています。
先日書いたときのフードの写真 ↓
そして、今回新たに届いたフードの写真 ↓
ん~~~同時にとってないので、写真ではわからないかぁ~
実物を比べると全然違うんです。
色では、前回のが黒っぽかったのに対して今回の物は薄い茶色へ。
形もワンサイズ小さくなっています。
明らかに別物って思っちゃうような違いです。
どのメーカーのフードでも、ある程度は生産時期などにより色や形などの違いは
生じるようですね。
原材料の収穫時期にも影響されることもあるとか。
まぁ、そうならいいんですが、実際の成分が同じかどうかは、検査をするわけ
ではないし、わかんないですよね~。
ただ、今までも購入するたびに違いがあったのですが、バートンも普通に食べて
いたのであまり気にしてはいなかったのですが、今回は新しいフードを食べた
次の日に下痢をしました。(その後は大丈夫ですが)
他の要因も重なって、たまたまなのかもしれませんが、ちょっと気になります。
いきなり違うフードへ変えたら下痢をするのと同じような感じがしちゃって・・・・
他のメーカーに変えようか考えたりもしましたが、他のメーカーに変えても同じ
ようなことが起こっては根本的解決にはなりません。
どこまでが誤差の許容範囲であるか判断に苦しみますねぇ。
せめて、バートンが「うぁ、これやべぇー」とか意思表示してくれたら・・・・・
(うんちがわやらかいのも、意思表示か・・・・笑)
タグ
2009年12月04日 コメント&トラックバック(6) | トラックバックURL |
カテゴリ: お薬・フード・おやつ わんこの為の用品など
ベットが穴だらけ・・・ »
« ベッド破壊完了?
すごい塊の次は色・形状の違い、さらに下痢ですか!?
バートン君大丈夫ですか?
フードの問題は難しいですね。
以前飼っていたレトリバーの時、短期間利用していた
直輸入のナチュラルフードで同じような事がありました。
開封した瞬間の臭いがいつもと異なっていたのが
気にはなっていたのですが、とりあえずそのまま与えたら
リバース&下痢しました・・・
それからそのメーカーの物は一切購入していません。
今、アレンとクリスにはアメリカのメーカーのフードを
与えていますが、日本でも有名な大手食品メーカーの子会社で
日本用の正規品があるものです。
レトリバーの時から10年以上利用していますが
今まで何も問題はありませんね。
個体ごとに合う・合わないもあるし・・
今後基準が厳しくなるような話を聞きましたがどうなんでしょう。
>アレンママさん
下痢ぴーは、1度だけだったので、直接的な原因かどうかは明言できないのですが、あまりにも今までと違かったので疑っちゃいます。
いやぁ~本当に難しいですねー。
バートンはフードを食べなくなった時期があったので、他のフードに変えること自体にも不安があるんです。
また、あの食べない頃に戻られても困るし・・・悩ましいです。
先日の塊といい、色、形〜下痢まで(>__<。)
うちは、ショップで出会ったのですが、ショップお薦めのフードが便柔らかくなるもので、違うフードに変えたら良好になりました。
フード大事ですもんね。
>タルルさん
せめて、下痢をしなければそこまで敏感にはならないのですが・・・
私が臭いをかいでみても・・・・全然わかりません!(汗)
今回の件で、改めてフードのことを調べているのですが、何だか結論が出なくて参っちゃいますよぉ~~~。はぁ~~。
・・・・・(-_-)
うちも先日同じような感じで・・
フードの色や大きさがいつもと違ったという記事を書きましたが・・、
どのメーカーでも結局はこういった問題は起こりうるかもしれないですよねえ・・。
正直悩みます。
うちもフード食べない騒動がある ▽・w・▽2匹ですし・・・。
うち、最後の手段はかかりつけ動物病院が取り扱うフードに変えようかと考え中です。
これだとペットホテルもその動物病院なので同じフードだし、
体調の変化があったら病院へフードを持って診てもらいに行けるし。
ほんとフードを食べない時期があった ▽・w・▽の飼い主としては
かなり心配になる問題ですよね・・・
>ひなさん
あぁ~~やっぱりどこのメーカーもそうなんですね~。
ペットホテル利用などを考えると、ひなさんの場合は動物病院と同じフードにするメリットはありそうですね。
成分や品質などは、それぞれ差がありますが、実際に判断が困難だったりもしますので、ある程度の品物以上はそれ以外の要素で決めるのも良いですね。
また、「食べなくなる」に戻るのは、きついですからねー。(苦笑)